2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

組織行動のマネジメント 要約1

1章 マネージャーは、従業員の創造性と変革を受け入れる姿勢をいかに促すか。同じことを続けていれば良いと思っていれば、消滅していく候補となる。 また、労働者にいかに動機付けを与えるか 3章 1. 職務満足感 個人の行動は、態度、パーソナリティ、認知、…

組織評価表(仮

♦︎ 組織展望 ・事業将来性 now ・自浄機能 future - 負の抑止力 - 新陳代謝性 ・ゆとり atmos ・チームワーク atmos ♦︎ 健康 ・労働負荷(身体) ・人間関係(心身) ♦︎ 働きがい、モチベーション ・成長環境 - 汎用性 - 専門性 ・社会貢献度 ・評価公平感 -…

部長ならどうするか

部長に求められることは、課を横断した組織改革。 それはあんたより役職が下の人には出来ず、 あんたより役職が上の人には実態が把握できない。 裏返せば、 課を横断して何が巻き起こっているかを把握し、 課を横断した指令、対策を打つこと。 現状で言えば…

技術者論

技術者として入社したが、 最近やっていることはもっぱら、 ・部門間調整 ・日程管理、プロジェクト管理 ・承認ゲートに向けた成果物、報告資料作成 だけだ。 プロジェクトマネージャーにジョブストレッチしているとも言える。 特に上2つは優先度的に高いの…

トラブル解析(横やりの件)

事態が燃え広がる → 担当者レベルで解決できなくなる → 上が出てきて解決する これがあるべき姿。 事態が燃え広がる → 担当者レベルで解決できなくなる → 関連する権力者が言いたいことだけ言って何もしない これは無理でしょうね。 そもそも、パワーと押し…

トラブル解析(ドライブの件)

仕事の考察メモ ・トラブル理由 事前検討漏れ。 成り立っていないということに構想段階で気付けず ・真因 ① 構想検討時間不足 イレギュラーに対して十分に時間を割けば気付けたかも ② 詳細検討時間不足 発覚しても時間があれば対応できた ③ イレギュラーに対…

考えること

「考える」ことは、「勘を得る」こと。 瞬時に正しい道を示すためには、 事前に深い考察があり、 それが身体に染み付いていなければならない。 初めての問題には人は動揺し、迷うから、瞬時に牌が切れない。 あるいは、目をつむってエイヤで切れば、瞬時に切…