2020-01-01から1年間の記事一覧

マインドセット

■ 9年に1度 共通点は、新たなマインドセットが必要になるということ これまでの考え方では通用しなくなる何かがあって、 自分では自分が正しいと思っていても、 何かの強制遮断が起こる。 それはそれとして、 何か新しい考え方をセットし、 メンタルやられな…

最後に勝つ

■ 風が吹かなくても 最後に勝てば良い 最後に必ず勝つ ■ 最後に勝とうとする人間は 常にハングリーで、 常にチャンスを狙い、 学ぶ足を止めない ■ 勝った人間は 慢心し、努力をやめ、走る脚を止める 足元をすくう、すくわれる ■ 狙い続ければ 必ずチャンスは…

矢を放つ

無理に動かそうとすると疲れる 矢を放つ 矢を手で曲げようとするのではなく、 矢の周辺風にだけそよ風を加えて、 矢には触らない。 その先の矢の行方は、矢が決めることで、 どこに当たっても、 それは矢が考えることがあって、 自分が拾うべきボールではな…

満ちゆく兌宮

兌宮。 満ちてゆく。 9年ぶり。 感じる。満ちてゆくのが。堕ちていくのが。 滑落の通奏低音。 乗るが正解か、反るが正解か。 いまだに分からず。 ■ 兌宮、艮宮をどう考えますか? 強烈な流れですよね。 人生の転換期ですからね、 とにかく想像を超えた強い流…

辞める理由2

■ オーケストラ ・ 設計はチーム戦 ・どれだけ自分の楽器練度が高くても、その音色は観客には聞こえない ・ 観客の評価は全体の完成度 ・ 周りが下手な演奏すれば拍手されない ■ 現状 ・ 5年くらいやって一通り楽器は弾けるようになった ・ 昔は完奏できれば…

人と違う覚悟をする

■ 見える人と見えない人 ・ 多くの人は見えない ・ 人より多くの情報が見えていれば、導き出す結論が変わるのは当然 ■ 投石 ・ 集団意識は異質なものに石を投げる ・ 石を投げるのは自分自身を正当化するため ・ 本質的な批判行動ではない ■ 実際に見えてい…

機会損失

■ 人材価値とはスキルと経験である ・転職市場における人の価値の尺度は、 「スキル」と「経験」である。 (貴方は一体何をしてきたのか) ・また、加齢とともに人材価値は下がる。 ■ 加齢 vs スキル獲得 ・刻一刻と自分の価値は下がっている ・その時間をい…

辞める理由

① やる気がない プレーヤーも監督もやる気がない 勝つ気がない 負け犬精神 ⇒ 勝つ気がない人とプレーしても意味がない 方向性の違い ② 人格がクソ 聞く気がない、想う気がない 自分にやる気がなくても、目の前に困っている人がいたら助けるのが人情 仮に楽を…

「感覚に賭ける」ということ

今日の話の続き。 「直感に従う」「直感を信じる」 という言葉があるが、 覚悟としては少しずれている。 勝手に従われたり、信じられる方は、 たまったものではない。 そういう局面で我々がやるべきことは、 「感覚に賭ける」という、 ただひとつなのである…

入り目読み

もう少し高度な話で、流れの読み、というのがある。 人を読むような感覚と同じような感覚で、 流れの読み方も大切にしている。 人読みと一緒で、感覚が理解できない人もいれば、 必要ないという人もいるに違いない。 そこは雀風みたいなものなので、 変な感…

人読み

なんだかまあ、私は意外にも「人読み」に優れているのかもしれない。 さすがに初対面からは印象くらいしか分からないが、 数度、その人の言動を見ていれば、 その人がどういう人間で、 こういうボールが投げられたとき、 どこにどのように送球する人なのかは…

ギャンブルの突き詰め

久々に、色々な選択肢や現状維持の間でうーんうーんみたいなことを数ヶ月やってみて。 やっぱりいつも何か半分諦めの境地みたいなところに辿り着く。 理屈や期待値で脳は考えるけど、 考えても考えても考えてもみたいなループを乗り越えると、 「なんかもう…

あのとき

も、あれこれ理由を考えたが、 ピタリという言葉は見つからなかった。 ただ言えたのは、 「少なくともなんか変だよね」 という感覚だけで。 外に出てから振り返って、 やっぱりあれはおかしかったなとフに落ちる。 外に出ると決めた時は、 半信半疑だったこ…

締切早めに言うの法則

■ 要点 ・楽しく生きる = やわく生きる ・やわく生きる = 失敗してもok、多少想定から外れても無問題やで、な生き方 ・ = 期待が低い ⇒ 守られなければ死んでしまうような生き方をするな まあまあ大丈夫っしょ、ぐらいの気概がないと、やっても楽しくなら…

9年前を読む

■ 兌宮と艮宮 今年 : 兌宮 来年 : 艮宮 艮宮は鬱月。停止と迷いと爆発。 兌宮はその前フリ。 兌宮で回避できなければ、艮宮で究極の二択を迫られる。 あるサイトの抜粋 : 行く手を山塊に阻まれるような、視界不良の年になります。物事が容易に進まず停滞する…

迷い

■ () いい会社も見つけた。 行けばそれなりに楽しくそれなりに辛い別の人生を送れるだろう。 けどなんか、二の足を踏む。 辛かったらどうしようって。 恋愛なら。 すぐ別れてまた探せばいいやって。 でも仕事はね。 また定着性云々って話になるから3年は辞…

仕事辞める理由

一回まとめといた方がいいなということで。 実際の活動ではネガティブ意見が言えず、 吐き出し口が欲しいなと思ったので。 ■ ①圧倒的ストレス なんかもう多分これだけ。 後述の要素は全部後付けレベル。 この仕事はとにかくストレス過多すぎる。 ・とにかく…

忙しさと、完璧主義と、イライラ

■ 要点 私は、忙しいときと、創作物の美しさが壊された時にイライラする ■ 怒り 社会人になってからとにかくイライラするようになった。 イライラの原因を掘り下げる。 ■ ①忙しい、急いでいる 忙しいときは、積み寸前のぷよぷよのよう。 とにかくぷよを消し…

転職備忘録その2

■ 履歴書と職務経歴書 新卒採用が学生のポテンシャルを測る採用であるのに対して、 中途採用はポテンシャルよりも職歴・保有スキルを重視する。 そのため、新卒採用では学歴や、ポテンシャルを測るための書類が多く用意されているのに対し、 中途採用の書類…

転職備忘録

■ 転職サイトと転職エージェント 〈サイト〉 公開求人の掲載のみ。 求人探しや応募は1人で行う。 〈エージェント〉 各エージェントが非公開求人を抱えている。 求人絞りをやってくれる。 書類や面接のアドバイスをくれる ★ ハイキャリアの攻略法 公開求人は…

戦う組織構造

■ 要点 ・ 良い時は監督の力は必要ない ・ ダメな時ほど監督の力が問われる ・ 今の大企業が崩れ落ちているのは、良い時代に適当な社員を管理職にあげたから ・ 管理職を総取っ替えしない限り、大企業に未来はない ■ チームが負ける理由⇒2つある ① プレイヤ…

ストレングスファインダー ★まとめ

■ 強固な結び付き 生きづらい理由が分かった。 私はどこに属しても、 ある程度要領を得てくると【内省】し、 【着想】により人と異なる視点で 本質=あるべき姿を見極め始め、 あるべき姿に対して現状に違和感があれば、 【回復志向】で現状を作り替えたくな…

ストレングスファインダー⑤ 回復志向

■ 回復志向 「物事を本来あるべき姿に戻す資質」(!!!!!) 「物事の本来あるべき姿に対し、足りないところ欠けているところに目を向ける」 「問題を見つけ解決しようとする」 「何か問題を見つけるとそれを放置できず解決したくなり、実際に解消に向け…

ストレングスファインダー③親密性

■ 親密性 「多くの人ではなく、一人一人と信頼関係を丁寧に構築できる能力」 「少数の親密な友人と共にいることを好む」 「ある基準で、自分の輪の中に入れるか入れないかを選んでいる」 「入れないとジャッジした人とは一定の距離を保つ」 「その基準の一つ…

ストレングスファインダー②戦略性

■ 戦略性 「特殊な才能」 「一件乱雑な状態からパターンを見出し、最善解を抽出する」 「未来予測」 「カーナビ」 「目的地に対して複数のアプローチを見出す」 「何事もやりようがあると考える」 「【着想】があると、よりその傾向が強まる。見えてしまう感…

ストレングスファインダー④内省

■ 内省 「考える才能」 「目の前にあるものに対して深く潜り、360度から思考を巡らせる」 「ゴールは、本質的な気付き」 「物事を深く理解したいと願う」 「納得できるまで1人の時間を必要とする」 「【着想】は火花のような気付き、【内省】はどんどん沈ん…

ストレングスファインダー①着想

■ 結果 1. 着想 2. 戦略性 3. 親密性 4. 内省 5. 回復志向 6. 個別化 … 9. 学習欲 ■ 5年前 1. 【個別化】 2. 着想 3. 内省 4. 【学習欲】 5. 親密性 今回とほぼ一致している。 ■ ①着想 「共通点のない物に共通点を見出す」 「アイディアに魅力を感じる」 「…

麻雀オカルト①

■ 麻雀にオカルトはあるか ⇒ もしあるとするとすごく楽しいので、 自分は「ある」ということにしている ★ 以下、根拠がないことは承知しているので反論は不要 ■ 好調・不調 めちゃくちゃ軽いとき、めちゃくちゃ重いときがある ◆ 好調時 ツモが効く 選択に迷…

混乱解消ルーティーン

■ 課題 大量のタスクを抱えると冷静さを保てなくなる ◆ ぷよぷよのお邪魔ぷよ あれが大量に降ってくる感覚になる 言い表しようのない「ヤバイ」という焦り 手当たり次第動きたくなり、周りが見えなくなる ◆ 解決策 ① 平常時にギリギリの高さで打たない ⇒ お…

アンガーマネジメント⇒満足設計

■ アンガーマネジメント 苦手、自分の課題だった すぐにイライラしてしまう ◆ 一般的な対策 期待するな、そして小さなことに感謝しろ ⇒ できなかった。 ・期待するな ⇒しちゃうよ。しない人生楽しい? ・感謝しろ ⇒ 苦手。 うまくいったor成功したら感謝でき…